『清明の会』では、舞のお稽古だけではなく
和の心についての勉強会なども行っています。
先日から、伝統的な和のモノ創りをされている職人さんや作家さんから
作品に込められている想いや、和の心についてなどを伺う
インタビュー『和の心で創る・和の心でつなぐ』が始まりました。
*こちらのつまみ細工の布は茜染めだそうです^^
第一回は、清明の会のメンバーみさとさんのつまみ細工のワークショップに
オーガニックコットンに草木染をした布を提供してくださった
草木染作家、愛生さんからお話しを伺いました。
私も同席させていただいたのですが、
自然や動植物を心から慈しでおられ
すべてを受け入れ、ほんとうに大きな懐で包み込む
お母さんのような愛にあふれていることに感動しました♥
和の心を楽しむ会で実際に布を手にさせていただいたときに
なんとも心地よいものを感じたのですが
そんな愛生さんの想い、生き方、人となりが
作品に宿っていたのだと納得いたしました(*vv*)
こちらのインタビューは、オフィス清明のブログで連載されます。
第一回染物作家愛生さんのインタビューは
6回に分けて連載されますのでぜひご覧くださいませ^^
※オフィス清明では、ミンネみつたまや
和の心を楽しむ会などの活動を紹介しています^^