創作神舞の手作り好きな仲間とのコラボで、
お正月の食卓用に、水引の箸置きと、
手漉き和紙の箸袋とランチョンマットのセットを作りました^^
箸置きは、メンバーのみさきさんが作成されました。
紅白の水引であわび結びをアレンジした
とても素敵なミニしめ縄風箸置きです^^
箸置き以外にも使えるかもしれませんね^^
先日ご紹介しました、
手漉き和紙工房 紙漉処柚庵さんで修行して(笑)
初めて漉いた感動の和紙を使いました^^
紙漉処柚庵さんは、すべての原料に薬品を使われないので
私の初めての手漉き和紙でも
自然なあたたかさはお伝えできるのでは…と思います^^
初めて体験させていただいた時の喜びと
楽しかった一回一回の時間も詰まっております(*vv*)
ランチョンマットは、
日本の色(暖色系)のもみ和紙金銀振りに、
紙漉処柚庵さんから、見本だったものや
NGだったということで分けていただいた中から
透かし模様の和紙(紅花入り)を選び貼り付けました。
その上に、和帖づくりの時に教えていただいた、
こんにゃく糊を上塗りしました。
こんにゃく糊を作っているときに、
飼い猫2匹が舐めに来たのには困りましたけど
ちょっと嬉しかったです^^
(安全なものを使っているという喜び♪^^)
こちらはミンネみつたまで販売させていただいていますので
よろしかったらご覧ください^^
*
今年もあと10日。。大変な一年ではありましたが、
人とのつながりのありがたさも
実感できた一年だったように思います。
そして今日は、冬至。
日に日に日照時間も延びて、明るい春が近づいてきます^^
一陽来復
来年、世界中が明るくしあわせになっていきますようにと
心からの願いをこめて☆